よりまし

ゲーム開発とか趣味とか

フォローする

  • サイトマップ
NO IMAGE

[Unity] Apple Store リリース手順

2019/6/22 未分類

iOSアプリをApple Storeにリリースするまで 簡単な流れのメモ。 Apple Developer 登録 Apple IDを開発...

記事を読む

NO IMAGE

[Habit Monster] プライバシーポリシー

2019/6/18 未分類

プライバシーポリシーは、Ryouma Tsunekawa(以下「開発者」)が提供する「Habit Monster」(以下「本サービス」)をご...

記事を読む

[Unity]Tips[メモ]

[Unity]Tips[メモ]

2017/11/27 未分類

Unityについて調べたことのTips。 データ別セーブ手段の使い分け ユーザデータ サーバ管理 ゲーム...

記事を読む

[Unity]2Dの奥行をY軸で描画する[メモ]

[Unity]2Dの奥行をY軸で描画する[メモ]

2017/11/7 未分類

スプライトの描画順をY座標によって変化させることで2Dに奥行をだす方法についてのメモ。 Unityにもともとある機能を利用するので簡単...

記事を読む

[Unity]データセーブPlayerPrefsについて[メモ]

[Unity]データセーブPlayerPrefsについて[メモ]

2017/11/6 未分類

PlayerPrefsについて PlayerPrefsでは、string型のkeyと保存したい値を指定して、プレイヤーデータのセーブ、ロー...

記事を読む

[Unity]時間の取得と計算DateTimeの使い方[メモ]

[Unity]時間の取得と計算DateTimeの使い方[メモ]

2017/11/4 未分類

現在日時の取得と計算に必要になるDateTime構造体とTimeSpan構造体についてのメモ。 日時の取得 DateTime構造...

記事を読む

[Unity]よく使う属性Attribute[メモ]

[Unity]よく使う属性Attribute[メモ]

2017/11/3 未分類

属性Attributeとは スクリプトのクラス、プロパティー、関数の前に記載する特別な動作指示。Inspectorの表示の拡張やエディタ、...

記事を読む

[Unity]ScriptableObjectの使い方[メモ]

[Unity]ScriptableObjectの使い方[メモ]

2017/11/2 未分類

ScriptableObject 値の複製をさけることでメモリ消費を節約する為のクラス。(プレハブ自体に値を持たせるとInstantiat...

記事を読む

VRにも対応C#のオープンソースゲームエンジン”Xenko”

VRにも対応C#のオープンソースゲームエンジン”Xenko”

2017/4/27 未分類

2017/4/25に正式リリースされたゲームエンジンXenkoについてまとめてみる。 開発言語がC#ということでUnityを勉強してい...

記事を読む

マテリアルとシェーダーとテクスチャの違い

マテリアルとシェーダーとテクスチャの違い

2017/4/24 未分類

3Dモデルに触ろうと思うと必ずどこかできくマテリアルとシェーダとテクスチャー。いままでは「モデルの色とか模様ってことでしょ」とか適当なことを...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 未分類

アーカイブ

  • 2019年6月
  • 2017年11月
  • 2017年4月
© 2017 よりまし